今年も地域おこし協力隊・自治体職員交流研修会を開催します!
今年度はのテーマ
「つながり、次へ。繋がることで、活動を前進させよう」!
昨年度の研修終了後のアンケートをもとに、
今回は交流の時間を多めに設定させていただきました。
午前中は初任者と経験者に分かれて活動の確認を行います。
午後はグループに分かれて現在の活動紹介や卒業後について、
求めているスキルや情報、繋がりの意見交流を行います。
(研修終了後も繋がることができるよう、
希望者にはグループチャットを用意しております。)
11月には四国研修が徳島で開催されます。
共に楽しみ、盛り上げていきましょう!
研修会開催概要
■日時
令和7年8月25日(月)
受付開始 午前9時45分~
開会:午前10時00分
第1部:午前10時15分~12時00分
第2部:午後1時00分~午後4時30分
■場所
受付:アスティとくしま 第4会議室(徳島市山代町東浜傍示1番地1)
※お車でお越しの方は駐車料金として200円必要です。
各自、現金にてご準備お願いいたします。
■内容
第一部:テーマ別研修
①初任者研修「とくしま地域おこし協力隊はじめてのワークブック」活用
対象:着任からおおむね1年以内の隊員、市町村の担当職員
講師:吉村佑太氏(地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員)
→協力隊予算の仕組みや雇用形態を学ぶ
初任者同士の意見交流会
参考:『とくしま地域おこし協力隊はじめてのワークブック』
https://iju.pref.tokushima.lg.jp/news/5932/
②活動の棚卸ワークショップ
対象:2年目以降の隊員、市町村の担当職員
講師:萬川奨(とくしま地域おこしネットワークTUGITGE)
→協力隊活動の過去・現在の振り返り
卒業後に向けての解像度を上げる
第二部:事例報告・全体交流研修
『人とのつながりによる、活動の促進や展開について』
報告者:藤本雪絵(とくしま地域おこしネットワークTUGITGE)
グループワーク
活動紹介を行い、現在の活動から求める情報やスキル等の情報交換や意見交流を行う。
■参加申込
https://forms.gle/iGBr3b6NKKVhPZNw8
申込期限 令和7年7月31日(木)17時まで
※昼食が必要な方は、こちらから申し込むことができます。
費用に関しては、希望者負担でお願いします。
■運営・お問い合わせ
一般社団法人とくしま地域おこしネットワークTSUGITE
📞:050-1720-1094
📨:info@t-tsugite.net